源光庵と光悦寺へ
2018.11.10 Saturday | category:京都について
日に日に秋めいてきましたねー。
一年で一番好きな季節がやってきます。
大学時代の友達が遊びに来てくれたので、源光庵と光悦寺へ行ってきました。
源光庵の迷いの窓と悟りの窓。
丸い迷いの窓の方に、人が沢山座ってました。みんな色々あるよね。
まだまだもみじは青々としてましたが、紅葉したら本当にきれいですよー。
お庭で1枚。 お腹大きい人いますねー。
まんぷく丸と命名してもらいました。
そのまま光悦寺へ。 このエントランスも紅葉したらほんまに綺麗です。
緑のもみじも大好きですけどね。
大学1年生で出会ってるので、もうかれこれ20年以上。
しゃべり方から突っ込み方から悩み事から、なんか何にも変わってない気がする。。。
そんなもんですよね。
もう赤くなっているもみじも。 光悦寺のお庭はほんまに広くてぶらぶらしまくれます。
一番奥にちょっと座れるところがあって、ずーーとゆっくりできます。寒くなるまで座ってました。
ここから美女と鷹峯が一望できます。山も紅葉したらきれいやろねー。
千本北大路が近いので、カフェ町子にもみんな来てくれまして。
私もひさしぶり。ひさびさ来たけど、相変わらずまったりしてるなー、いいお店や。
金魚家、鯉屋にお泊りの方は、割引きありますので、ご来店の方は泊まってますーて
ゆーてくださいね!
町子バーガー。バンズは「雨の日も風の日も」さんの。パテも鉄板でふっくら焼いてますよー。
今年は暖冬だそうですので、紅葉もゆっくりかもですね。
こちらのサイトで京都の紅葉の様子が見れますので、ご参考にしてくださいね。
⇒ 織戸左千子 (01/06)
⇒ K.A. (04/09)
⇒ がま仙人 (03/19)
⇒ さゆり (06/07)
⇒ クラ (02/26)
⇒ 美香 (01/18)
⇒ 榮の間 (11/07)
⇒ 歌子 (10/31)
⇒ ナガサワ (10/05)
⇒ 名古屋の石上 (10/03)